2025.04.05
下半身太りとは、その名の通り下半身だけが太って見える状態です。
そもそも、なぜ上半身は太らず下半身だけなのか気になりますよね。
そこで今回は、下半身太りの原因についてご紹介します。
▼下半身太りの原因とは
■脂肪の蓄積
下半身に脂肪が蓄積されると、太ももやお尻がふくらみます。
脂肪の蓄積は食事や運動のバランスが崩れて起こるため、普段の生活習慣を見直すようにしましょう。
■むくみ
むくみは、塩分のとり過ぎ・運動不足・生活習慣の乱れなどが原因で、水分や老廃物が体内にたまって起こります。
塩分を控えめにした食事や水分補給を心がけ、マッサージやストレッチなどで血液やリンパの流れを良くしましょう。
■骨盤の歪み
骨盤の歪みは姿勢や歩き方などの癖が影響し、下半身のバランスが崩れて太りやすくなります。
正しい姿勢や歩き方を意識することや、骨盤底筋やインナーマッスルなどを鍛えるエクササイズも効果的です。
■筋力の低下
加齢や運動不足などで筋力が低下すると、基礎代謝が低下して太りやすくなります。
筋力を高めるには、筋トレやウォーキングなどの運動を習慣化しましょう。
基礎代謝が上がって痩せやすくなるだけでなく、姿勢やバランスも改善されます。
▼まとめ
下半身太りの主な原因は、脂肪の蓄積・むくみ・骨盤の歪み・筋力の低下です。
対策や改善もできるため、まずは下半身太りの原因を突き止めることから始めましょう。
当店では痩身をサポートする施術も行っていますので、下半身太りを改善したい方はぜひご相談ください。